宇宙兵器の照射と放射線・電磁波について問題点に提言します。
- (問題点1)宇宙兵器の攻撃で放射線・電磁波が使用されている疑いがあることが問題点です。
- (提言1)宇宙条約と宇宙基本法に基づき、宇宙兵器の攻撃で使用されている照射を明らかにすることを提言します。
国内で宇宙兵器の攻撃が続いていると思われ、以前、放射線測定器で周辺を測定したところ正常な値ではなく、人体や健康に害悪がありそうだと思い出し、役所に解決をお願いしましたが、役所は難しいと答えました。そこで、裁判官に解決をお願いすることになりました。2018年5月、東京地方裁判所で宇宙兵器の攻撃で被ったと思われる被害等に対し救済を求め、国を被告として損害賠償を請求しました。裁判は、最高裁判所まで争われましたが、2019年7月、最高裁判所で上告棄却が下されました。
東京地方裁判所、東京高等裁判所、最高裁判所の判決を考えてみますが、宇宙兵器の攻撃等が裁判で争われたことは、国民に与えられている権利を守る上で、評価されるべきであると思います。残念ながら、裁判官は日本国憲法が国民に保障する権利を守れておらず、国民を救済していません。その原因の1つは、当時、警察と検察庁が軍事的な傷害罪を起訴、そして、有罪に持ち込めなかったことです。そのため、宇宙兵器について明らかになっておらず、そして、刑罰も宙に浮いた状況でした。
そこで、2025年2月、内閣府と外務省に宇宙兵器の攻撃で被った被害について相談をしたところ、宇宙兵器の攻撃で被った被害を認めているようでした。また、2024年6月、警視庁において被害が受けつけられましたので、東京高等裁判所と最高裁判所の判決は誤りがあったと言わざるを得ません。
このままでは日本が宇宙兵器で市民が苦しみ続ける暗黒時代に突入すると確信しました。そのため、日本国憲法第12条「この憲法が国民に保障する自由及び権利は、国民の不断の努力によつて、これを保持しなければならない。」に基づき、宇宙兵器の諸問題を解決するため、国会議員の塾で政治を勉強したり、国会議員に相談をして、国民の権利を守るための活動を続けてきました。
しかし、国会議員を含めて公務員が包括的な解決をしていないため、国民の生命、身体、健康面で重大な問題が残されています。その1つは、裁判で裁判官にも主張しましたが、宇宙兵器の攻撃と放射線や電磁波との関係です。裁判では、2013年5月、放射線測定器で正常ではない値が測定されたことを主張しました。つまり、2013年、東京都内で宇宙兵器の攻撃で放射線が使用されている疑いがあります。宇宙兵器の攻撃で放射線が照射できるのか、あるいは、放射線以外の要因なのか、放射線を被ばくしますと、人体に害悪があるため、宇宙兵器を明らかにしなければならないでしょう。
宇宙条約と宇宙基本法上、宇宙空間は平和利用しなければならないと決められていますので、日本は長崎と広島の被爆国として、放射線、電磁波を使用している疑いのある宇宙兵器を放置してはなりません。2013年から2025年までの間、長年、宇宙兵器を追い続けていますが、被爆国という立場で国民が一丸となって、国が隠し続けていると思われます宇宙兵器を明らかにしましょう。